健康食品

マイホーム建設日記

更新情報



2006年02月

長男坊誕生後、家が狭いことに気づきマイホームについて考えだす。

2007年07月

某地元ホームメーカーで契約。

2007年08月

頭金支払い。

2007年08〜2008年07月

2週間に1回のペースで打合せ。

2008年07月

ある事情(家庭の事情です)により某ホームメーカーとの契約を解消 。マイホームが白紙に。。。

2008年07月

実家の家を建て直して住むことになり、実家近辺のハウスメーカーの視察を開始。

2008年08月

2社に絞り、見積もりを出してもらう。

2008年10月

ハウスメーカー検討と同時に実家の擁壁が玉石だったため、L字擁壁工事をする必要があり、こちらの件も併せて業者回り。

2008年12月

擁壁工事の業者を決め、工事着工。同時に実家の建物の解体も実施。年内に終了。

2009年01月

保留していたハウスメーカーの検討を再開。

2009年02月

ハウスメーカーを1社に決定。間取りの打合せに入る。

2009年04月

2週間に1回のペースで打合せをしてきて、だいたいの間取りが決定。

2009年05月〜2009年07月  次男出産

嫁が出産のため、打合せもお休みに。(ちなみに元気な男の子が誕生しました!)

2009年07月12日(日)  小さな森

本日も打合せ。地縄はりのため、現地の草刈りをしなくてはならないことに。
帰り道に現地を見たが。。小さな森状態。。

2009年07月13日(月)  草刈り

午後に現地の草刈りへ。
とりあえず私の身長くらいある丈の長い草(ちなみに私の身長は180cm)の根本付近を切ることにした。

慣れない仕事で小一時間くらいしたところで、手には豆が数個。。
この日は半分くらいは見通せるようになった。

帰りに近所の叔父が「天ぷらを作ったからとりおいで」とのことで、雑草の話をしたら、明日やっておいてくれるとのこと。
いや〜。助かります。

2009年07月14日(火)  草刈り_2

叔父一人に任せるのが気の毒だったので、仕事を休んで私も草刈りをすることにした。

二人がかりだったので結構綺麗にはなってきたが、まだ終わりではない。

2009年07月25日(土)  地縄はり

現地の地縄の位置をハウスメーカーと確認してきました。
暑い中、1,2時間迷って、やっとこさ地縄の位置を決定。

「ここに家が建つのか〜。」と軽い感動が。

2009年08月01日(土)  草刈り_3

先々週の草ぼうぼう状態にまたならないように、草が小さいうちに刈っておこうと思い、草刈りへ。

まだ草刈りをして2週間だと言うのに、結構草が生えている。。(×o×)
やっぱりこの時期は草が生えるのが早い!

2時間かけて、目立つ草だけ刈りました。あー疲れた。
そんな時です。奥さんが車で向かえに来た時に事件がおきました。

ブーンと車でやってきてバックで駐車場へ。
ピーッ、ピーッ、ピーッ、ゴツンッ!

ブロックにぶつけちゃいました。。。
我が家のbBちゃんがちょっとへっこんで、塗装もちょっとだけハゲちゃいました。

新車じゃなくて、中古車を買って正解。

2009年08月08日(土)  地鎮祭

今日、地鎮祭をやりました。
ハウスメーカーさんのほうで神社やらなんやらといろいろ手配してくださるとのことだったので、手ぶらで気軽に。

15分程であっけなく終了。
神とかはあまり信じていませんが、地鎮祭を行うとなんとなく落ち着いて家が建てられるように感じられました。

地鎮祭が終わってからすぐに地盤調査が始まりました。

地盤調査

3時間くらいかかって調査していました。
地盤調査の結果次第では、さらに数十万から200万弱の費用がかかってしまうため、いい結果を祈るばかりです。

2009年08月10日(月)  地盤調査結果

ハウスメーカーの担当の方から地盤調査の結果連絡がありました。
調査結果は。。。

地盤改良なしでOKですっ! とのこと。
ほっ。と一息。

これで地盤保障がつくので、何があっても安心。安心。
マイホーム建築にまた一歩近づいてきましたねぇ。

2009年08月29日(土)  外壁打合せ

今日は打ち合わせの日。

外観、サッシの色、内装、屋根の色、バスタブの色、トイレの色、などなど。。。
決めることがいっぱいです。
今日のところはどんな種類の色があるか見せてもらって、次回以降じょじょに決めることになりました。

好みのものにするとオプション費がかさむし、妥協すると好みの家が建たないし、という感じでぜんぜん決まる気がしない。。。(苦笑)

まぁ考えだすとキリがないので、その時の気分で「ポンッポンッ」と決めて行く感じになるのかなぁ〜。

2009年09月05日(土)  外壁打合せ_2

今日も先週に引き続き、外装/屋根の色等を決めました。

外装のサンプルの板を屋外の日の当たるところに置いて、「日が当たるとどう見えるのかなぁ〜」と言った具合に。
とりあえずで外装のデザインを選び、次回シミュレーション画像を出してもらうことになりました。

その他、屋根の色、室内ドアの色、床材、窓枠の色などを仮決めしました。
これだけ決めるのに、約4時間。
いや〜。大変だぁー。

ホームメーカーの担当者が言うには、決めることはまだまだあるとか。。。

それにしてもホームメーカーの担当者の方たちは、我が家の優柔不断なところによく合わせてくれます。
なかなか信頼のおける方たちなんですよ。

2009年09月15日(火)  外壁どうしよう

我が家の外壁、全く決まりません。

marinは、白を基調とした家がお好み。白は汚れるけど、海っぽい家がいいということで。

HMでは、セルクリーン(汚れが雨で落ちるトップコートしてるやつね)付きのサイディング(3社)から選択できる。
トステムで探していたが、どうも好みのものがなく、いいと思ったものは東レのものだった。

東レのサイディングって、あまりメジャーじゃない気がするけど、どうなの??

メインを、『トレイルボーダーU クレイホワイト』、隅とバルコニー部分を『グリークストーンU グリークホワイト』で、次回、シュミレーション画像を作ってもらうことになりました。

うーん、微妙〜。
どんな家になるのか、全く想像できません。

2009年09月19日(土)  外壁打合せ_3回目

今日も外壁等の打ち合わせをしてきました。

前回の白色を基調としたデザインで、シュミレーション画像を提示してくれました。
しかし、画像を見たが、なんかピンとこない。。。
ということで、側面側に茶色の縦ラインをいれてもらうことにしました。

ちなみに前から見ると↓こんな感じ。
正面図

次回打合せ時には、外観を決定することになっています。
なのであとちょっとだけ悩む時間に猶予があるんだけど、もうどうしたらいいか正直わからんですねぇ。

屋根色は、外観の茶色のポイントに合わせて、濃い茶色に仮決定。

お風呂の色は、白を基調とし、壁の一面だけ茶色。バスタブは白に仮決定。
お風呂床面は薄いグレーに仮決定。

2つのトイレは白と緑に仮決定。トイレ棚も白に仮決定。

窓枠の外観側は、シャイングレー。
窓枠の内側は、1階が内装に合わせて白。2階は木の素材色に仮決定。

雨どいは、白に仮決定。

と、大きなポイントは上記の感じに。

でも、とりあえず適当に選んだって感じだったので、な〜んかしっくりこないですよねぇ。。

はぁ〜。こまった。こまった。

2009年09月22日(火)  いよいよ着工!

とうとう、この日がきました。
着工ですっ!

朝から、marinにバレないように密かに気合を入れて、現地を見に行ってきた。

やってる。やってる。
ちょうど10分前くらいから作業を開始したようで、「uminchu邸 建設現場」の看板が
ちょうど付けられるところだった。

なーんか、看板が立つと、ちょっとエライ気になった。(笑)

アイフルホームの担当の人に聞いたら、今日はベタ基礎のコンクリートは着手しないで、穴掘り程度で終わるとのこと。
(シレー。。。と初公開しちゃいましたけど、我が家のホームメーカーさんはアイフルホームさんです)

現場の作業員の方たちも、すすんで気持ちいいあいさつをしてきてくれて、好印象。

新しい家が建ち始めているのが、わかっているのか、わかっていないのか。
長男坊はな〜んか楽しそう。(笑)

そりゃそうだよねー。パパもなーんか楽しくなってきたもん。(^^)

2009年09月23日(水)  トステムショールームへ

今住んでいるところの割と近くに、トステムショールームがあるので、設備の色確認に行ってきた。

ショールームの設備の色を見ていると、前回の打合せ時に結構適当に色をポンポン選んでいたので、ものすごく後悔してきた。

「ん〜。やっぱりちゃんと考えてみよう!」ってことで、一通りの設備をよく見てみた。

よ〜く考えたら、バスタブが真っ白って、なんか病院のお風呂みたいな気がする。。。
marinと話し、ちょっとグレードアップになってしまうが、薄い水色と白の混ざり色にラメが入っているやつに変更することにした。

トイレも白にしていたけど、な〜んか味気ないなぁー。

もっと住んでいて、楽しくなるような家にしたいな〜。

2009年09月28日(月)  住宅ローン申し込み

銀行に行って、 住宅購入 のためのローンの申し込みをしてきました。
いわゆる住宅ローンですね。

我が家の住宅ローンは、東京三菱UFJさんで借りることにしました。
以前からアイフルホームさんの営業さんを通して、仮審査→本審査と手続きをしてもらっていました。

なので、事前に優遇金利等も決まっている上での申込みだったので、書類にサインをしていくだけ。手続きは、午前中の2時間弱くらいで終わりました。

ということで、とうとう私もローン返済者になってしまいました。

35年ローンなので、完済は70才。。。大丈夫かなぁ。。。(^^:)
ま、繰り上げ返済して頑張ります!

そういえば、東京三菱UFJさんの繰り上げ返済は、インターネット経由ですると1円からできるとのこと。(ただし事務手数料3150円が必要)
なんとか頑張って、60才での完済を目指したいです。

2009年10月03日(土)  外壁打合せ_4回目

今日は外壁を決定する日。

まぁ、特に問題もなく、白を基調にして、
茶色の縦ラインを一ヶ所に入れたデザインに決定。
あと設備関係もだいだい決め、コンセントの位置なども仮決めしました。

我が家は各部屋にLAN配線を敷くことにしているのですが、
どうやって集約するのかをあまり考えていませんでした。
これは次回までの課題ですね。

あとリビングと寝室にファンをつける予定で、
取り付けにあたっての補強が必要なのだとか。
これも次回までに、どれくらいの重量のファンを取り付けるのか、
調べておくことになりました。

打合せ後に現地を見に行ったら、基礎工事(べた基礎)のコンクリートが
流し込まれていました。作業員の方々、ご苦労様です。

作業を暫く見ていたら、突然の雨がっ!
作業員の方々が急いでコンクリート部分にビニールシートを被せてくれました。
(セーフ)

「おいおい、今コンクリート流込みが終わって、コテでならしているところなのに。。」
と思いながら、コンクリートが水浸しにならないことを祈りつつ、現地を後にしました。

2009年10月11日(日)  ベタ基礎

ベタ基礎の写真を撮ってきました。
色が濃いところは、まだコンクリートが乾いてませんねぇ。

ベタ基礎全体↓ (※クリックすると拡大します)
基礎全体
左手前が玄関。
その奥に、土間、トイレ、洗面、風呂。
真ん中手前がリビング、奥が階段とキッチン。
右が和室。

我が家の間取りはこんな感じですね。
なお、上部の白黒の部分はプライバシー保護のため、編集してあります。

2009年10月15日(木)  上棟前の床貼り

べた基礎のコンクリートを乾かしているのか、しばらく放置状態だった我が家。

基礎工事の検査も無事終わったようで、
今日は、久しぶりに朝からトラックが木材を搬入していた。

marinママが朝10時くらいにお茶とお菓子を持って現場へ。

現場では、大工さんが3名で作業をしていたそうです。
大工さんって無口でとっつきにくいイメージあるらしく、少し緊張したらしい。

ところが、飲み物を渡したら、気持ちのいい返事が返ってきたらしく、
感じのいい大工さんだったとのこと。

今日は、基礎の上に木材をはめ込む作業だったそうで、
あまり長居しても目障りかと思い、挨拶をしてその場を退散したそうな。


3時頃、長男坊くんが幼稚園から帰ってきたところで、再度コーヒーを持って現場へ。
丁度、作業がひと段落したところで、タイミングよくコーヒーを飲んでくれたそうです。


作業はだいぶハイペースで進んでいて、
ベタ基礎の上に、はめ込んだ木材の上に板が張られていた。
この状態にしておけば、あとは上棟待ちのよう。

いよいよ来週は上棟だぁ〜!

2009年10月20日(火)  上棟

ベタ基礎、床貼り、木材搬入ときて、いよいよ上棟です。

uminchuはこの日ばかりは会社を休み、参加しました。

「朝8時頃から作業を開始」と、聞いていましたが、長男坊を幼稚園へ届けて、
8時30分くらいに現地を見に行ったら、すでに1階部分の木工事が終わっていて、
2階に取り掛かるところでした。

10時と15時にお茶を持っていき、15時のお茶の時点で木工事をはほぼ終わり。
早いっ!

木工事が終わった後に、家の隅っこにお清めをしました。

あとは、屋根に防水シートを張って、今日は終わり。

あっという間に、上棟が終わってしまった。

さすがに上棟で、家の形ができてくると、「本当に家が建つんだー」と、
また、小さな感動に包まれました。

2009年10月24日(土)  上棟後の木工事

現在、上棟時の仮筋交いも入れ替えられ、木工事が進んでいます。
ベランダの木枠も形になってきて、2階の床の木工事も終わっていました。

今日は、細かいところの木工事をしていたようです。

大工さんにお茶を持って行った時、
初めて家(と言っても、木の柱と屋根があるだけだが。。)
の中に上がらせてもらいました。

実際の部屋の広さが実感できて、
今後の打合せ時のイメージもしやすくなった気がします。

でも、まだ壁がなく、柱だけなので広く感じたが、間仕切り壁や天井が出来ると、
もう少し、圧迫感があるんだろうなぁ。

大工さんに、15時のお茶を持って行った時にちょうど、雨が降ってきました。
屋根があるので、全体が家全体が濡れたわけではないのですが、
やはり、端っこの柱とかは一部濡れたりしていました。

現場監督や大工さんにとっては、「あ〜。雨が降ってきたね〜。」くらいですが、
施主の私にとっては、「木材濡れて大丈夫なの???」とか、
「濡れた柱とかが芯のほうまで濡れたら、湿気とかでシックハウス(カビ)とかに
ならないの???」とか、心配事だらけになってしまいます。

詳しいことはわからないので、本当のところはどうなんでしょうね〜。

2009年10月31日(土)  施工ミス

洗面の窓の位置の施工ミスが発覚!

我が家のキッチンは、キッチン棚を無くし、リビングとキッチンの屋根が
繋がってるため、余ったキッチン棚を洗面に取り付けてもらう予定でした。

洗濯機の上の窓をちょっと下の位置に移動し、その上にキッチン棚をつけるはずが、
窓の位置が通常の高さに取り付けられていて、キッチン棚を設置するスペースが
無くなってる。。。

現場監督と大工さんと施主(uminchu)で話し合った結果、
窓の位置を修正せずに、洗面台と洗濯機置き場と床下収納の位置を変えることに。

。。。数日後。。。

嫁が現場へお茶出しにいったところ、何やら大工さんたちが話し合っていた。
嫁が話を聞いたところ、今度は洗面の床下収納庫の下には配水管の元部分が
あるため、床下収納庫が入らないとのこと。

しかも、既に床の木材を収納庫のサイズに切断した後に気付いたとのこと。
まぁもともと通常は、床下に入れるように洗面に穴を空けとくらしいので、
これはこれでOKみたい。(本当!?)

最終的には、洗面室に設置予定だった床下収納庫は、
階段下収納の中に、設置してもらうことになりました。

幸いにも我が家の階段下収納は、1.5畳の広さだったのでなんとか収まりそうです。

それにしても、床下収納からも床下に潜ることができるのに、
洗面からも床下に入る必要があるのかなぁ???

入口が二つあってもしょうがないと思うんだけど。。。

2009年11月01日(日)  外構見積り依頼(A)

外溝のフェンスの見積りを出してもらいに、外溝業者(A)へ行ってきました。

我が家の敷地は坂の途中にあるため、斜めの土地に擁壁を作って平らにしてます。
そのため、擁壁と道路の一番高いところでは、2メートル以上の高低差があります。

そう。家が完成して引越しても、子供たちが道路に落ちないかと、
冷や冷やして毎日を過ごさなくてはなりません。

「これはいけない!」ということで、急遽、外構屋さん(A)にフェンスの見積もりを
出してもらうことになりました。

いろいろ話をしましたが、フェンスだけで、あまり高くない素材を使ったとすると、
ざっと、40〜50万円くらいだろうとのこと。

Oh No ー ! Bigな出費ねー。

どうやら、フェンス以外はDIYで頑張るしかないかなぁ。。

まぁ、来週あたりにある程度詳細な見積もりを出してくれるので、
外構は見積もり次第ですね。とりあえずは保留。

2009年11月07日(土)  外構見積り依頼(A) 見積り提示

先週、外構の見積りを依頼した業者さん(A)へ、見積り結果を聞きに行ってきました。

見積り内容は下記の通り。

   ・フェンス(約40m)
   ・駐車場コンクリート(約5m×20m)
   ・たまりゅう、芝生(約2m×15m)
   ・門扉

上記プラス、付帯費/諸経費、込みこみで、約230万円という見積り。
その他、ウッドデッキ単体(約 2.7m×7.2m=6坪、半分だけ手すり有)で、約70万。

はい。そうです。
これやってもらったら、我が家は新築早々、破産です。(^へ^:)(→力のない笑い)

私は素人で相場がわからないため、他業者さん(B)に相見積りを依頼しました。
まぁ、でも知人等から話をよく聞いていたので、値段的には相応なんでしょうね。

とりあえず、ウッドデッキは当面、保留になりそうです。
他の外構も、フェンス以外は保留かな。
とにかく、フェンスだけは必須なんです。子供が落ちたら大怪我しちゃうんでね。

2009年11月08日(日)  外構見積り依頼(B)

早速、他業者さん(B)へ見積りの話をしました。

フェンス等のカタログを見せてくれて、
「この中から選んで連絡ください。それで見積り取ります。」
とのこと。

とりあえず、カタログは貸してくれてので、後日、見積りを依頼することになりました。

この業者さん(B)は、昨年、旧家取壊しと、玉石の擁壁をL字鉄筋コンクリートに
してくれた業者さんです。
値段の割には、いい仕事をしてくれたので、今回もちょっと期待しています。

上記話合いを現地でしていたんですけど、壁を見ながらフェンスをイメージしたら、
ある発想が頭を過ぎりだしてきちゃいました。

「全部DIYでやっちゃおっかなぁ。。。」

ピッピーーーっ! 危険です! 危険です!

素人さんの危ない考えが生まれてきちゃってます。
素人さんに、「俺にもできそうだなぁ。。」的な発想は、大変危険です。ご注意ください。

。。。

そんなやりとりを頭の中で展開しながら家に帰って、DIYのやり方等、
いろいろ調べてみました。結果的にどうかというと。。。

はい。素人の私にもできそうな気が、完全にしちゃってます。(爆笑)
大変危険な状態です。

でも、もうちょっと調べてみることにします。

2009年11月20日(金)  外構見積り依頼(B) 見積り提示

B社さんから見積りが届きました。

ブロック段数 工事距離 金額
化粧ブロック1段 約20m 約80,000円
化粧ブロック3段 約2m 約24,000円
化粧ブロック2段 約20m 約160,000円
メッシュフェンス
(込みこみで)
約40m 約300,000円
諸経費 50,000円
消費税 約26,000円
合計 約630,000円
思っていたよりも、結構高いですねぇ。。
もうちょっと安い見積もりが出てくると思ったんですけどね。

高いので保留っ!

2009年11月23日(火)  キッチンカウンターの設置

現場に行ったら、また問題発生。

我が家はカウンターキッチンで、キッチンの前にカウンターをつける予定でした。
嫁から「カウンターが付いた」と聞いていたので、今日見に行ってきました。

見たら仰天!
寸法があってなく、キッチンの横幅より、20cmくらいはみ出しちゃってる。。。(@_@:)
しかも既に設置済み。

ありえないでしょ。これ。
通るのに超邪魔じゃん。
しかも、カウンターのはみ出してる部分って何に使うの???

切って、付け直すように依頼。 → なんとかキッチン設置に間に合った模様。


それにしても、この間の洗面室の窓の位置の設置ミスといい、
キッチンカウンター時の対応といい、現場監督の対応がちょっとぉ。。。

洗面室の窓の位置の設置ミスなんか、完全に現場監督のミスなのに、
今だに、詫びの一言もない。
キッチンカウンターの設置については、「この付け方は当たり前」的な態度。

そもそも、施主にあっても、自分から挨拶してこないし。。。

ちなみに現場監督以外の大工さんや水道屋さんたちは、
とても気持ちのいいあいさつをしてくれて、とても好印象なのです。


なんか図面と違うことをされるようじゃ、仕事から帰ってきたあと、
毎晩、現場へ確認しに行かないとダメかなぁ。。

でも、鍵がかかってるんだよな〜。

2009年11月28日(土)  クロス打合せ

内装のクロスの打合せをしてきました。

白を基調としたクロスを選び、
子供部屋だけは、白と水色の縦ラインが入っているものを選びました。

これで、決めるものはすべて終わり!
あとは、家が完成するのを待つだけになりました。

はぁ〜。長かったな〜っ!

2009年11月29日(日)  外構見積り依頼(C) 見積り提示

外構業者(A)(B)の他に、(C)という会社があり、今日、見積りを提示してもらった。

結果、↓

工事内容 金額 備考
A社 化粧ブロック1段
約20m
化粧ブロック2段
約20m
化粧ブロック3段
約2m
メッシュフェンス
約40m
約520,000円  
B社 化粧ブロック1段
約20m
化粧ブロック2段
約20m
化粧ブロック3段
約2m
メッシュフェンス
約40m
約630,000円  
C社 化粧ブロック1段
約20m
化粧ブロック2段
約20m
化粧ブロック3段
約2m
メッシュフェンス
約40m
既存コンクリート撤去
約1.5m2(※1)
門柱
幅約1m(※2)
約600,000円 ※1,2を足して、更に割り引いた金額
見積りを頂いて、今晩検討して、明日再度連絡することにした。

2009年11月30日(月)  外構業者決定

昨晩、考えた結果、C社に依頼することに決定。

これから、また打合せの日々に入る。。。(^^:)

2009年12月04日(金)  木工事終了確認

大工さんの工事が終了したので、途中確認の立会いがありました。

立会いと言っても、「スイッチの位置が図面通りか」とか、
「壁や外壁に傷はないか」、「釘の数は適度か」などなど、簡単なチェック。

一通りチェックして、約1時間くらいで終了。

これで、外壁、屋根、木工事と、外側が終了したので、
明日からは、内装工事になります。

なんか家って、「あっ!」っと言う間に建っちゃいますね。

2009年12月12日(土)  シーリングファン

我が家は、リビングと2階の主寝室に、シーリングファンを設置する予定です。
そのため、今、シーリングファン選びをしています。

ハワイアン調のシーリングファンをインターネットでいろいろ探して、
神奈川県葉山にある「シーリングファンクラブ」にというところに行ってきました。

お店の外見は、結構あやしそうな雰囲気のお店で、
店主の自宅玄関(笑)から部屋へ案内されて、中に入ってみると、
さらに怪しそうなお店でした。(笑)

個人の自宅の一室に、シーリングファンの在庫がぎっしりとおいてあり、
座るスペースもあまりない感じ。(^^)

そんな怪しさ満点のお店ですが、店主の方は非常に優しい感じの方で、
シーリングファンの相談については、親身になって相談に乗ってくれます。

シーリングファンについてわからないことがたくさんありましたが、
取り付け方からメンテナンスまで、いろいろ教えて頂きました。

シーリングファンはアメリカから直輸入しているらしく、
量販店で販売されている日本性のシーリングファンより値段はかなり高めですが、
質の高さは間違いありません。

ハワイアンのシーリングファンを購入予定の方がおられましたら、
是非一度足を運んでみてください。

きっと満足するシーリングファンを探すことができると思いますよ。

2009年12月16日(水)  カーブミラーの撤去

以前から市へ、カーブミラーの撤去を申し出ていたのですが、
今日やっと撤去されました。

我が家は坂の途中で、しかもカーブに沿っている部分が車の出入り口になるので、
車で敷地内に入ろうとすると、車高の低い車だと、地面にこすってしまうのです。

でも、カーブミラーを撤去してもらうことで、1m〜2mくらいの幅ができ、
車の乗り入れが、とても簡単なりました。

今回、カーブミラーを撤去してもらったが、市の担当者曰く、
「カーブミラーの位置を変えて設置しても、既存の場所よりカーブミラーとしての
効果が落ちるため、住民から設置依頼の声が上がるまで、撤去したままします。」

えーっ。カーブミラーがないとあぶないじゃんっ!

位置を変えることによって、多少カーブミラーとしての効果が落ちたとしても、
ないよりましでしょ!?

事故が発生する確率が下がるなら、確実につけたほうがいいと思うんですけど。。。

な〜んか、お役所仕事って感じ。

早速、一住民として、カーブミラーの設置を依頼したいと思います。(^^:)

2009年12月25日(金)  外構フェンス着工

家自体はほぼ完成していて、市の検査や引き渡し日待ちの状態が続いているので、
外構フェンスを着工をすることになりました。

工期は約5日と、大晦日まで働いてもらう職人さんには申し訳ないです。。。

でも、我が家は傾斜地なので、フェンスだけは先に設置しないと、
子供が落ちたりしたら、大けがしちゃいますからね。

外構でも、これだけは最優先事項なのです。はい。

2009年12月28日(月)  完成 〜引き渡し〜

祝! マイホーム!

マイホームが完成して、引き渡しが終了しました。

とうとう、一国一城の主になりました。  (^^)ノ

いやー、長かったですねぇ。ここまで。
数年間、ずっとマイホームの検討をしてきたのですから。

逆に、「はい。これで引き渡し終了ですね。」って感じで、ちょっとあっけなかったなぁ。

引き渡しが終わって、家の中を見てみました。

うん。いい感じですね。 (*⌒∇⌒*)

明るい家に仕上がってて、満足っす。

これから、この家でどんな生活が始まるのかなぁ。。 (^o^)楽しみ。

2009年12月29日(火)  引っ越し開始

引き渡し終了とともに、引っ越し作業に入りました。

引っ越し業者にはお願いせず、自分達で引っ越しをする予定です。
幸いにも、姉の旦那さんが軽トラックを知りあいから借りてくれるので助かります。

荷造り等も何もしていない状態なので、ゆっくり地道に引っ越しをしていきたいと思います。

引っ越し初日の今日は、押入れのいらないものからスタート。
今日のところは、簡単に終わらせました。

2009年12月31日(木)  外構フェンス完成

完成しました。我が家のフェンス。
ついでに門柱と、車の出入り口のコンクリートもやってもらいました。

これで、子供たちを安心して庭で遊ばせることができます。

2010年01月03日(日)  引っ越し終了

年末年始の休みを利用しての引っ越し。
年越しソバもあったもんじゃない。。

28日に引っ越しを開始して、荷造りをしていなかったもんだから、
荷造りしてから、車に積んで、移動して。。。と、段取りが悪かったもんだから、
6日間もかかってしまいました。

そんな引っ越しも今日で一段落。
荷物はすべて運び出したので、あとは、段ボールに入っている荷物の整理。
これは、地道にやって行くことにしましょう。

 
 
inserted by FC2 system